英語で転職するならTOEICだけじゃなく、オンライン英会話もやるべき理由3選

英語を学んだあと、就職や転職活動にそれを活かしたいと思うのなら、TOEICの点数をあげるだけでなく、オンライン英会話を始めることをおすすめします。
理由は以下の3つです。
- TOEICだけしかやっていない人との差別化になるから
- 英語を使う力が高まるから
- 英語実務未経験の人はアピールポイントになるから
本記事では、英語を活かして転職をする場合に、 TOEIC だけでなくオンライン英会話もやっておいた方がいい理由を説明します。
TOEICだけでなくオンライン英会話をやるべき理由
①TOEICだけしかやっていない人との差別化になるから

転職などで有利になるため、TOEICの勉強をしている人は多いです。
特に、英語力を活かした転職を希望している方なら、受けていない方が珍しいでしょう。
TOEIC、特にハイスコアを持っている人は相対的に数が少ないため、800点以上なら高評価も期待できますね。
しかし、大多数が同じ判断で動くため、TOEICを受けている人の中での差別化がスコアしかない。
つまり、その中で目立とうと思うと、けっこう高い点数をとっていく必要がありますね。
そこに、オンライン英会話を取り入れていれば TOEIC だけしかやっていない人との差別化ポイントになります。
TOEIC(LR)はあくまでリーディングとリスニングの試験。
たとえ点数が高かったとしても、話せるかどうかというのはまた別の話です。
詳しくは、こちらの記事も参考にしてください。
もともと日本人は英語が苦手な人が多い傾向。
読み書きでも難しく感じますが、 英会話までとなるとさらに人数が少なくなります。
英会話に取り組めば、 TOEIC のスコアにプラスして希少価値があがりますね。
②英語を使う力が高まるから

TOEIC LRは4択のマークシートです。
もちろん適当に答えてスコアが上がるようなものではありませんが、示された選択肢の中から1つの正解を選ぶという特性がありますよね。
一方、実際の仕事では選択肢は用意されていません。というか、正解があるかどうかすらわからないことの方が多いです。
コミュニケーションの中で、わからないことは相手に聞いて確認しながらすすめていくような、主体的な行動が必要になってきます。
会話だけでなく、メールやチャットだとしても、仕事中にそのような場面は多々あります。
選択肢から正解を選ぶのではなく、英語を使って正解を探っていく力です。

オンライン英会話では、教材を使うとしても、基本は先生とコミュニケーションを取りながらすすめます。
相手がいる状態で、自分で組み立てて英語を話したり、相手に質問をするという経験ができますよね。
手持ちの英語でなんとかコミュニケーションをするという力と経験を積み上げるので、英語スキルそのものを伸ばすだけでなく、英語を使うということに対する抵抗感も下げてくれます。
実際に使ったということが、経験値として積み上がり自信になるんですね。
③英語実務未経験の人はアピールポイントになるから

転職では、未経験の業種や職種に転職することは難しいと言われます。
なぜなら中途採用で採用側が期待するのは「即戦力」
新卒のように、これからの成長に期待する「ポテンシャル採用」ではありません。
つまり、即戦力になるということが示せた方が採用側としても判断しやすいということ。
とはいえ、実際に今の仕事で英語を使う機会がないと、実績を作るといっても難しいですよね。
ですので、オンライン英会話をして経験値をあげておくことが1つの代替手段になります。
もちろん、同じ英語を使うでも、実際に使って仕事をした経験と、生徒(つまりお客様)として使った経験では大きく差はあるでしょう。
それでも、四択問題から選択するマークシート式の TOEIC だけの場合と、 自分で考えてアウトプットをするオンライン英会話をやっている。この差は大きいです

あなたに実務経験を積む環境がすぐ用意できない場合は、今ある環境で何をしたらいいかということを考えて、その中で少しでも良くする方法を選ぶのがベターです。
TOEICの点数アップのためにオンライン英会話をやるのはNG
TOEIC とオンライン英会話。どちらもやらなければいけないとなれば、オンライン英会話で TOEIC を学べばいいんじゃないかという考え方が出てくるかもしれません。
しかし、オンライン英会話で TOEIC を勉強することは NG。なぜなら、非常に効率が悪いからです。
どっちをやるか迷ったら、TOEICで基礎力→オンライン英会話へ
英語学習でしょっぱなからオンライン英会話に取り組むことは非効率。
なぜなら相手の言ってることがわからない、自分が言いたいことが言えない状態だと、そのやり取りするだけであっという間に30分は終わってしまうからです。
特に日本人以外の先生ではまずコミュニケーションをとることすら難しいですよね。
そのような状態で取り組む事は、挫折の原因にもなってしまいます
ですので、ある程度 TOEIC で基礎力をつけてから取り組むほうが、最終的には時間は短くてすみます。
目安とする点数に正解はありませんが、最低でも600点くらいはないと厳しいです。
おすすめオンライン英会話サービス3選
オンライン英会話は、選ぶ時点で疲れてしまうほど、様々なサービスや特徴があります。
もちろん、それぞれ無料体験をして自分に合ったものを選ぶという方法がベターです。
しかし、忙しい時間の合間を縫って、何回も会員登録をしたり特徴調べたりするのは面倒くさいですよね。
そんな方には、以下の3つから好みに合わせて選ぶことをおすすめします。
- 好きな時間でたくさんレッスンを受けたいなら:ネイティブキャンプ
- ネイティブ講師から学びたいなら:【Cambly(キャンブリー)】
- ビジネス英語に特化したレッスンを受けたいなら:ビズメイツ
詳しくはこちらの記事も参考にしてください。
まとめ
- TOEICだけしかやっていない人との差別化になるから
- 英語を使う力が高まるから
- 英語実務未経験の人はアピールポイントになるから
- オンライン英会話でTOEICを勉強するのは効率が悪い
- 順番はTOEIC→オンライン英会話