[オンライン英会話 検索] えっ?こんなにたくさんあるの? 30社もあったら比べても、わけわかんないよ
最近はオンライン英会話も多種多様になってきていますよね。
自分のやりたいことに合ったサービスを探すという意味では、非常に便利ですが、とりあえず英会話をやってみたいという方にとっては、選ぶだけで一苦労という状態になってしまっています。
選ぶ段階で、迷いすぎてしまってあきらめてしまうのは残念過ぎます。
結論:とりあえず人気の3社の無料体験をしてみること。
理由は
- 講師の数が多く、外れが少ない。
- 教材が充実している
- 人気サービスだけあり、講師が日本人の指導に慣れている。
いつも言っていることですが、まずやってみて、それから考えればいいんですよね。
1つ目で、このまま続けたい、あるいは講師が気に入ったのであればそのまま続けてもいいですし、そうでなければ別のものを見てみる。
あるいは、オンライン英会話以外が合っていないというフィードバックを得る。でも別にいいんです。
- オンライン英会話を始めるならまず試してみたい、王道3社のサービス内容比較
- その他、目的別にオンライン英会話をいくつか紹介
カランメソッドがやりたいので、Native campも短期的に入会したいと今検討中です。
それでは個々の英会話サービスの特徴を見ていきましょう。
本記事の内容
王道の人気3社
Native Camp.
- 月額 ¥5,950~ (ネイティブ講師含む)
- オンライン英会話で1番面倒な「予約」が不要(業界初!)
- カランメソッド有
- 業界初の定額レッスン無制限(レッスン単価最安値!)
- Skype不要
- 良質な講師陣(全員出勤制!)
今、私が一番注目している英会話レッスンです。オンライン英会話もここまで来たか…という印象。まず、思い立ったらいつでもという、予約不要はかなりのメリット。
自宅接続ではないので、雑音がうるさかったり、通信環境が不安定という心配もありません。(ニワトリの声がうるさいとかマジであります)
知り合いのNative campユーザーの評判も上々。
そして、注目すべきはカランメソッド。通常の4倍のスピードで英語が習得できると言われている画期的な英語教授法。
レアジョブ英会話
- 月額 ¥4,536~ (フィリピン人講師)
- 予約 ~5分前
- 20~30代のユーザーが7割
- 日本人の専門カウンセラーに学習相談可
- Skype不要。独自システム「レッスンルーム」
- スマホアプリ。レッスンの予約から受講、復習まで完結。
もはや老舗、説明不要印象。私が始めた時(2015年)はレアジョブかDMMかというくらい大手でした。
講師はフィリピン人のみですが、フィリピン人の英語レベルはかなり高いです。そのうえ、おしゃべり好きな方が多いので、話しが弾みやすく、初心者には特にオススメ。
難点は、講師がフィリピンのみなので、24時間対応ではないこと。朝活派(私は4:30スタートです)の方は、ちょっと選びづらいかも?
DMM英会話
- 月額 ¥6,480~ (ネイティブ以外の多国籍講師)
- オンライン英会話が初めての方でも安心! 日本人講師レッスン(ネイティブ/日本人講師は、月額 ¥15,800~)
- 予約 ~15分前
- 多国籍講師だから、24時間365日受講可能
- 7,000以上の無料レッスン教材
- 英語学習プログラム「iKnow!」が無料で使える!
2015年から、もう5年使ってます。24時間対応なので、朝活にも最適。
講師が多国籍なので、いろんな発音も聞けますし、文化の違いも相当感じます。英語力向上だけでなく、たくさんの国の方とお話ししたい方にはオススメ。
教材も豊富。会員でなくても使えるので、休会中もデイリーニュースを読んだりして、勉強になります。

始めた当時は業界最安値だったのですが、今は少々割高にはなっているのが残念。ネイティブプランはさらにお高めです。
最近は、オンライン英会話もサービスがかなり増加し、より自分の目的に合ったものを探しやすくなってきています。
上記3社を試し、なんとなくオンライン英会話がどんなものかをつかめたら、他のものものぞいてみてはいかがでしょうか?全社無料体験があります。
その他王道系
Cambly
- 24時間対応、最短5秒でネイティブ講師とつながる。
- 全レッスン自動録画で効果的に復習
- 1万人以上のネイティブ講師が登録
エイゴックス
- ネイティブ、日本人、フィリピン人から自分に合う講師を選べる
- 24時間365日利用可能
- 保護者同伴のキッズレッスン対応
ビジネス特化
Bizmates(ビズメイツ)
- ビジネスに特化した、レベル・目的別のオリジナル教材
- ビジネス経験のある講師のビジネス英会話指導
- 独自のBizmatesラーニング・メソッド
ALUGO
- パーソナルトレーナー型
- 1人の受講生に対して3人体制で英語力を判定し、精緻な測定が可能
- バイリンガルコーチによる日本語で学べる文法レッスンも受講可能
産経オンライン英会話
- 産経新聞の記事を基にしたニュースディスカッション
- 独自の英会話力到達度テスト「GCAT」実施
- ターゲットは30~50代 最多層は40代
キッズ
また、最近はキッズ向けの英会話も複数でてきています。講師もこども相手が前提ですので、こどもに合った教え方でレッスンしてくれます。
例えば、hanaso kidsでは週1に英会話学校に通うのが月額10,000円程度とすれば、同じ値段で4倍の16回、しかしマンツーマンのレッスンが受けられます。
GLOBAL CROWN
- 講師がバイリンガルなので日本語のフォローができる(一般的なオンライン英会話は外国人講師)
- 子供を飽きさせないプログラム満載
- レッスン後のメールで、効果的に復習
hanaso kids
- Hanasoの講師から子供向けオンライン英会話に相応しい講師たちを選抜
- 日本人によるサポート体制が充実
まとめ
多すぎる選択肢は行動を遅らせる。まずは王道3社の無料体験から、あなたのオンライン英会話をスタートさせてみましょう。