オンライン英会話 のレッスンでは、たいていレッスン開始時に自己紹介がありますね。
でもこんなことありませんか?
本記事では、オンライン英会話において、このような悩みを持つ、特に初心者の方にオススメなプロフィールカードについて紹介します。
自己紹介の悩みを解説。プロフィールカードの説明と作り方
オンライン英会話の自己紹介での活用法
本記事の内容
プロフィールカードってどんなもの?
サンプルはこちら
オンライン英会話では、最初にお互いの自己紹介をすることが多いですね。繰り返しレッスンを受けていると、何回も自己紹介を繰り返しすることになるので、すらすらと言えるようになります。
が、最初のうちは英語を話すことに慣れていなかったり、緊張などで、言葉に詰まったり、何を忘れてしまうことも多々あります。
そんな時に活躍するのがプロフィールカード。
特に初心者の方におすすめします。
私は、上のようにイラストを使って、名刺っぽくしていますが、特に決まりはないので、自由に作って見てください。
目的は、自分がしようとしている自己紹介の要点だけ、あらかじめ提示しておくことです。
では、なぜあらかじめ自己紹介を見せたほうがいいのでしょう。
プロフィールカードを準備するメリット
プロフィールカードを活用するメリットは
- 全体を先に伝えられる。
- 言葉に詰まった時にヘルプしてもらえる。
- 講師に覚えてもらいやすい。
順番に解説していきます。
全体を先に伝えられる
プロフィールカードは自己紹介の目次のようなものです。
自己紹介は人によって長さが違い、どのくらいかかるのかは講師にはわかりません。
そうすると、まだ終わっていないのに、
などと言われてしまうことも。
もちろん、
などと続けてもいいですが、そのままスルーしてしまう方もいるのでは?
しかし、思い出してください。
これは練習の場であり、本番ではありません。
実際の自己紹介でなら、空気を読むのも大事ですが、マンツーマンレッスンでは自分が納得いくまで、自由に練習していいのです。
プロフィールカードに沿って自己紹介をしていくことで、自分が伝えたかった自己紹介を最後まで練習できます。
ヘルプしてもらえる
あるあるですね。
そんな時も、プロフィールカードが役立ちます。
と単語で伝えていれば、
You’d say ;
I’m a mother of two children.
と言い換えてくれます。
Could you type it in the chat box?
とお願いすれば、次回からそれを使うことができます。
どんどん表現の幅が広がりますね。
講師に覚えてもらいやすい。
スケジュールを見ればわかる通り、先生は1日に何人もの生徒さんとレッスンしています。
そんななか生徒さんひとりひとりを覚えるのは困難。
レッスンの履歴はあっても、どんな話をしたか覚えていない場合が大半です。
わたしも、
Since this is our first lesson,
と言われて
first じゃないし…(´・ω・`)
と、がっかりしたことも一度ではありません。
しかし、プロフィールカードを使うようになると、印象に残り、相手も覚えていてくれる確率が高くなります
簡単なプロフィールカードの作り方
では、実際にどうやって作るか。
正直形式はなんでもいいんです。
なんなら、箇条書きテキストのコピペでも自己紹介の概要を伝えるという目的はOK.
ただ、画像にしておくと、
- ドラッグ&ドロップですぐチャットボックスに入れられる
- イラストや写真で個性を出せる
というメリットがありますね。
私はパワーポイントのスライドで作って画像化していますので、その手順を紹介します。
①パワポでテキストと画像を入力
背景や吹き出しなど、お好みに合わせてアレンジできます。
無料のイラストサイトなどで、画像もいれておくと好印象です。
定番の項目は、
- 住んでいるところ
- 仕事内容
- 趣味
- 英語を勉強している理由
などなど。
特に趣味などは話が広がりやすいですので、おすすめですね。
実際に自分が自己紹介をする場面を考えて、伝えたいことを考えましょう。
②画像で保存
[名前を付けて保存]→[ファイルの種類]でPNGファイルを選択します
スライドが複数ある場合は、[このスライド]を選択します。
③サイズ変更
ペイントソフトなどでサイズを調整しましょう。
他にも画像の加工には、ペイントやアプリなどもありますので、お好きなものを使用してください。
自己紹介での活用法
自己紹介の際に、チャットボックスにドラッグ&ドロップしましょう。
Lineスタンプのような感覚で使えば良いかと思います。
応用編。複数のプロフィールカードで自己紹介を練習
例えばビジネスで使うためにレッスンを受けている場合は、ビジネス向けの項目をプロフィールカードも作りましょう。
- 会社名
- 所属部署
- 仕事内容
などを書いて繰り返し練習すれば、見なくてもできるようになります。
また、旅行先などで使いたい場合は
- 住んでいる地域
- 日本の文化
- 旅行で好きなこと(グルメ、観光など)
なども良いですね
まとめ
オンライン英会話での自己紹介に慣れていないなら、プロフィールカードを活用。練習しつつ、講師とのコミュニケーションを楽しみましょう!