QC検定2級・3級の計算問題に必須。公式は一覧暗記シートで覚えよう


QC検定の公式がなかなか覚えられない。

暗記シートで公式繰り返し思い出し、計算問題を解きましょう。
品質管理検定(QC検定)の試験では、手法(計算)問題を解くときに、公式暗記が必須です。
公式を知らないとそもそも解けませんし、公式を知っていることで答えを逆算することも可能。
しかし、私が受験した時には、公式がまとまっているものがなかなかありませんでした。

仕方がないので、自作しました
本記事では、私が実際に受験した時にまとめた暗記シートを掲載します。
似たような公式を見比べることで、違いに気づき誤解もしづらくなると思います(管理図など)
また、勉強に使った教材も掲載していますので、合わせてチェックしてみてください。
QC検定 公式の覚え方


公式がなかなか覚えられないよ…

公式の内容を理解することと、繰り返しをすることで定着します
中身を理解せずに公式を丸暗記するのは、困難。
まずは統計学を理解して、繰り返し使っていくことで定着していきます。
- 統計の内容をイメージする(難しい場合、マンガがおすすめ)
- 繰り返し公式を書き出す
- 問題を解きながら、公式を使っていく
統計内容の理解が難しい場合はマンガや動画講義などを使うこともおすすめです。
こちらの記事で勉強法について説明していますので、合わせてごらんください。

繰り返し書き出すために使った自作の公式一覧を↓に掲載していますので、ご利用ください。
QC検定 公式一覧シート (2級・3級)
QC検定で使用する公式の一覧シートを掲載します。
- テキストの使用を前提としています
- 丸暗記ではなく、各公式の意味もテキストで確認し、補助的にお使いください
- 各記号の解説はありません
- 特に大文字/小文字はわかりにくいのでご注意ください
- 主な公式を書いていますが、QC検定に受験に必要なすべての公式は掲載していません。
- 誤記などがあった場合は、申し訳ありませんが、問い合わせフォームよりお知らせください
QC検定 2級 公式シート 無料ダウンロード
ダウンロードは無料です。下記をクリックしてPDFファイルを開き、ダウンロードしてください。
QC検定 3級 公式シート 無料ダウンロード
QC検定 おすすめテキスト
QC検定2級 おすすめ教材

QC検定に取り組む前に統計の基礎知識を入れた方が理解がスムーズ
統計の概要をしったら、QC検定のテキストで一通り学習。
過去問はランダムなので、こちらで全体を通して学びます。
過去問の練習はマスト。テキストで基礎知識をつけたら、問題をやりこみましょう。
QC検定3級 おすすめ教材
2級と同じく、まずはテキストで全体を通して学びます
そして、過去問や問題集で解くことに慣れていきましょう。

CBTで受験される方は、CBT対応版を使って問題演習しましょう。
2級はCBT受験はありません。
テキストがとっつきにくいなら マンガでわかるQC検定 から
まとめ:QC検定の公式は繰り返して覚えよう!
QC検定の数式は丸暗記ではなく、繰り返して書き出し、計算問題で使うことで覚えられます。
- 統計の内容をイメージする(難しい場合、マンガがおすすめ)
- 繰り返し公式を書き出す
- 問題を解きながら、公式を使っていく
公式を知っているか、知らないかは合否を分ける大きなポイント
しっかり復習して、合格をつかみましょう
その他QC検定に関する記事は、以下にもありますので、合わせてご覧ください