今の職場に不満がある。もっと収入をあげたい。学んだ英語を活かせる仕事がしたい…etc。
そう思っても、みんなで一斉に始めた新卒のころと違い、転職活動って何からはじめたらいいのか不安に思いますよね。
- どんな準備をしたらいいのかな
- 給料が下がったらどうしよう
私も、転職活動を始めた時はこんな不安を持っていました。
何か情報はないかと、ネットで調べたり、本を読んだり。
でも書いてあることは納得できるんだけど、自分にはぴったりあてはまらなくてどうもしっくりこないなと感じたりもしていました。
その後、転職エージェントさんに相談したことで、このようなモヤモヤが解消しました。
私達は仕事をしてきたことはあっても、転職活動はほぼ素人。
そんな時に助けになってくれるのが、この転職エージェントというサービス
特に、はじめての転職や未経験分野への転職なら、エージェントに無料相談することをおすすめします。
私が利用したおすすめ転職エージェント
リクルートエージェント
私が一番おすすめするなら、この
リクルートエージェントはート大手の転職エージェント。
取り扱っている求人も多く、転職初心者でも使いやすいサービスです。
私は新卒の時の就職活動にリクナビをつかっていました。
ですので、転職で最初に登録したのも、このリクルートエージェント。
リクルートエージェントのメリット
【転職を始める前段階から相談にのってくれる】
転職というと、”どんな会社を志望して” ”給料はこれくらいで…”っていう条件面からいきなり入ることが多いです。
しかし、まだ転職するかどうかすら決まっていないということもありえますよね。
でも、エージェントによっては、「今はまだ転職するか検討中」と伝えると急に塩対応になることがあります。
エージェントは転職が成立したら報酬がもらえる仕組み
なので、お金にならない志望者に時間を割くのはもったいないんですね
しかし、リクルートエージェントさんは、キャリア相談の段階から利用することができます。
など、転職だけじゃない選択肢も踏まえてお話できます。
【履歴書へのフィードバックや面接へのアドバイスが丁寧】
リクルートエージェントでは求人の紹介だけではなく、履歴書や職務経歴書へのアドバイスがもらえます
- この成果は数字を入れて具体性を出した方がいい
- 研究の内容は書いておいた方がいい
- この書き方はネガティブな印象を受けるので書き換えたらどうか
など具体的なアドバイスがもらえました。
もちろん言われたからといって、全てに従う必要はありません。
それでも何人もの形を見てきているプロのアドバイスは的を得ているなと感じました。
【紹介される求人が幅広い】
リクルートは大手企業で、取り扱い求人が多い最も多いサービスの1つ。
単純に数が多いだけではなく、業界・業種も広いのが特徴です。
私の場合は「英語を使いたい」という希望が強く、未経験の業界も含めての転職活動でした。
なので、そもそもどんな仕事があるのかなどということも、はっきりとわかっていません。
そんな時に、エージェントさんから
- どんな仕事の仕方があるか
- どういうキャリアになるか
- 今私が持っている経験や強みを活かすとしたらどんなところか
などと聞くことができ、自分の中でぼんやりとしていたことが、だんだんはっきりしてきました。
情報を入れつつ、自分の希望を整理しながら、どんな求人を探していくかを相談できるので、初心者でも安心ですね
\無料相談はコチラ/
リクルートエージェントのデメリット
一方、リクルートエージェントにはデメリットもあります
【担当の質にばらつきがある】
大手ならではのことですが、担当するエージェントさんにも色々な方がいます。
私は転職活動で何回かリクルートエージェントを利用しましたが、担当者によって多少対応が異なると感じました。
そのような場合
- 自分の希望をはっきり伝える
- 担当の変更をお願いする
- 他のエージェントサービスを利用してみる
などをして、自分が求める情報をきちんと取得することが重要です。
【地方求人が少ない】
リクルートエージェントは業種の幅が広く、様々な求人を扱っています。
しかし、地方については紹介される求人が少ないと感じました。
せっかく仕事の希望がはっきりしてきても、求人がないと応募したくても動けないですよね。
そんなふうに地方にて就職活動をする方におすすめしたいのが、次に紹介するdodaです。
doda
dodaのメリット
【地方求人が豊富】
dodaは特に地方の求人の紹介数が多かったです。
特に私は、都市圏ではなく田舎在住なので、仕事探しでは都心に比べて求人数が少ないと言う悩みがありました。
では地方でも紹介される案件が多かったので、リクルートエージェントに比べて選択肢が広がりました。
【1つのサービスで転職サイト・エージェント・スカウトが利用できる】
転職サイトと転職エージェントにはそれぞれメリットとデメリットがあり、併用することでそれぞれの不足分を補うことができます。
dodaは1つのアカウントで転職サイト、エージェントサービス、スカウト機能を一緒に使うことができます。
なお、リクルートではリクナビ NEXT とリクルートエージェントは別々に登録になります。
一つのアカウントを共通して使うことで情報の管理も楽になりますし、エージェントさんとのコミュニケーションもとりやすくなります。
【スカウトメールが多い】
dodaでは自分から応募して動くだけでなく、企業からのスカウトメールが届く仕組みがあります。
もちろんスカウトが来たからと言って、面接なしというわけではありません。
自分の職務経歴や履歴書を見て合うと思った企業からスカウトが来るので、より効率的に転職活動ができます。
\無料相談はコチラ/
まとめ
- 初めての転職におすすめなのはリクルートエージェント
- 転職手前のキャリア相談からスタート
- 都市圏在住でないなら、地域求人の多いdodaも◎
- 転職サイトと転職エージェントは併用しよう